利用規約

1. 著作権

  1. 当サイトに掲載されている記事や情報の著作権は、すべて当団体または記事執筆者に帰属します。ただし、引用元がある場合は引用部分の著作権はそれに含みません。
  2. 当サイトの掲載内容は、私的利用や引用等の著作権法上で認められた行為である場合を除き、無断で転載等を行うことはできません。 引用する際は出典を明記し、適切な方法で引用してください。

2. リンクについて

サイトへのリンクや刊行物等での紹介は、原則として自由です。
必要としている方に情報を届けるため、広く片耳難聴を知って貰うため、貴サイトや刊行物等での紹介を歓迎します。著作権と下記の条件に従い、ご活用ください。

  1. リンクの設定の際は、「きこいろ 片耳難聴のコミュニティ」へのリンクである旨明示ください。
  2. 説明を記載する際は、以下の文章を参考にお使いください。更に詳しい情報が必要な場合は、事務局までお問い合わせください。

・30文字
「当事者を中心とした任意団体. きこいろ 片耳難聴のコミュニティ」

・50文字
「2019年に発足した日本で初めての片耳難聴の当事者を中心とした任意団体. きこいろ 片耳難聴のコミュニティ」

・130文字
「2019年に発足した日本で初めての片耳難聴の当事者を中心とした任意団体. きこいろ 片耳難聴のコミュニティ. 片耳難聴に関する情報発信、交流会や勉強会、啓発活動などを行う. 聞こえ方は、いろいろ。略して、きこいろ。聞こえと人の多様性ある社会を願い活動している」

以下の場合には、リンクの設定をお断りいたします。

  1. 中立性を損なうようなリンクの設定
  2. フレームなどの機能を使って、当サイトをサイトの一部のように扱うリンクの設定
  3. 当サイトや第三者の著作権を侵害する場合
  4. 法令または公序良俗・社会倫理に反する内容を含むサイト

3. 保証及び責任制限(免責事項)

  1. 当サイトに掲載されている記事や情報(学術系・医療系を含む)は、当サイトの利用者に参考情報を提供することを目的としたものであり、その内容を100%保証する性格のものではありません。
  2. 掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、当該の記事内に明示されている場合を除き、その内容を当団体および記事執筆者が保証するものではありません。当サイトの情報をもとに閲覧者が行動した結果、閲覧者や第三者に物理的、金銭的、身体的、精神的な被害や悪影響が生じた場合でも、当団体および記事執筆者は一切の責任を負わないものとします。
  3. 記事や情報は当サイト上に掲載された時点のものであり、掲載後にそのエビデンスや定説等が変わる場合があります。

4. サポート

  1. 当団体はサイトの利用者に対して、病名の診断、治療方法の提示、現在受けている医療の是非の判断といった医療行為にあたる相談や、専門的知識を求められる相談に個別にお答えするようなサービスは提供しておりません。問い合わせ窓口やSNSを通じてそのようなご相談があった場合でも、回答はいたしかねます。
  2. その他のお問い合わせやSNS等で頂いたコメントについては、当団体が必要と判断した場合、3日〜1週間以内を目安に返信いたします。すべてのご連絡に対して返信を保証するものではありません。また、年末年始等の時期や運営上の理由等により、返信が遅れる場合があります。

5. 公式SNS(Twitter等)

  • 当団体の公式SNSアカウント宛にユーザーにより投稿された「リプライ」「リツイート」「コメント」等について、当団体は一切の責任を負いません。
  • ユーザー間またはユーザーと第三者間でトラブルや紛争が発生した場合でも、当団体は一切責任を負いません。
  • コメント等の投稿に係る著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、著作権等を行使しないことに同意したものとします。

6. 掲載情報の変更

  1. 記事や情報は、掲載後に予告なく内容が変更されることがあります。
  2. 本利用規約は当サイトの運営に関する正当な理由や事情がある場合、事前の予告なく内容が更新されることがあります。

関連記事

イベント参加時などの「コミュニティルール」と違反報告先について