【研究協力のお願い】片耳難聴と歯科診療に関するアンケート

2023年8月27日 − Written by 岡野 由実

歯科での困りごとを教えていただけませんか?

片耳難聴のある方の聞き取りづらい場面に「歯科受診」があると言われます。
一方、片耳難聴の方が「歯科受診のときに、困ることは何なのか?」について、詳しく調べられたことはありません。

そこで「きこいろ」会員もしくは「きこいろ」HPを閲覧されている片耳難聴当事者のみなさんに、歯科受診での困りごとや、どのような対応が必要なのかを教えていただきたく、アンケートを実施することになりました。

アンケートの結果から得られる当事者のみなさんの経験と知恵を、今後の歯科での対応に活かせるよう、関係者に周知してまいります。また、だれもが利用しやすい安心・安全でユニバーサルな歯科環境をつくる取り組みに活用してまいります。

みなさんのご経験とご意見を、お寄せいただけましたら幸いです。

なお、この調査は大阪大学歯学部・大学院歯学研究科・歯学部附属病院倫理審査委員会の承認のもと実施しております。
無記名でのアンケートですので、個人が特定されることはありません。
またアンケート結果は、群馬パース大学 リハビリテーション学部 言語聴覚学科にも提供されます。

研究者

大阪大学歯学部附属病院障害者歯科治療部 村上旬平
(協力:群馬パース大学 リハビリテーション学部 言語聴覚学科 岡野由実)

*きこいろは、アンケートの募集について委託を受け、本記事でアンケート実施についてお知らせしています(アンケート作成・研究の実施を、きこいろが行うものではありません)。お問い合わせ等について、きこいろではお答えしかねますのでご了承くださいませ。

アンケートに回答する

・対象  :片耳難聴の本人(ご家族や代理での回答はお控えください)
・所要時間:約10分
・回答期限:9/1~11/30
・回答方法:以下のアンケートフォームをご入力ください
https://jp.surveymonkey.com/r/RZMNHJ9

片耳難聴とは

片方の耳が正常で、もう片方の耳に25dBHL~全く聞こえない聾の状態まで、様々な程度の難聴がある状態のこと。
医学的診断名では、「一側性難聴」、難聴側の聴力が、重度や聾(聞こえない)場合には「一側聾/片側聾」が使われることもある。

参考情報

・「全国保険医団体連合会」寄稿記事

著者紹介