【会員の皆さんへ】6/24 活動報告会・懇親会

2023年5月7日 − Written by きこいろ編集部

「いきなり交流会に参加するのは、ちょっと不安…。まずは、報告会で様子を見たい」
「きこいろって、どんな人たちが運営してるんだろう?」

そんな方は、ぜひ6/24(土)の活動報告会/懇親会にご参加ください!
年に1度のきこいろ会員メンバーを対象とした、運営の詳細をご説明する場です。


  • きこいろ会員メンバーとは:
    きこいろは、片耳難聴(一側性難聴/一側聾)の当事者を中心とした有志の運営メンバーで活動を担うボランタリー組織(任意団体)です。運営費には、支援くださる会員メンバーの会費を使用しています。

開催概要

  • 日時:2023/6/24(土)
    報告会 16:00~17:00
    懇親会 17:00~18:00
    (どちらかだけの参加や、途中入退出OK)
  • 方法:オンラインビデオ通話アプリZoom
    (ビデオoff、音声を聞くだけの参加もOK)
  • 内容:
    ‐ 報告会
    活動報告、計画案報告
    質疑応答
    ‐ 懇親会
    きこいろ会員メンバー同士の自己紹介など
    片耳難聴以外のお話も自由にどうぞ。
  • 対象:
    きこいろ会員メンバーの申込みをした方
    これから運営に関わってみたい方
  • 参加費:
    無料


  • 運営メンバーとは:
    コアを担うプロジェクトメンバー、お手伝いをするボランティアメンバー、当事者以外でもスキルを提供するプロボノのことを総称して「運営メンバー」と呼んでいます。

申込み・問い合わせ

・報告会/懇親会に参加される方
以下のフォームより申込みください。
前日に、参加URLをお送りいたします。

・報告会へのお問い合わせ
以下のフォームの最下部欄に記入ください。
一週間以内に事務局より、返信します。

<申込み・問合わせフォーム>


  • 活動の議決権は、一般の正会員・賛助会員の皆様には付与されておりませんが、多様な声を反映させた活動をしたいと考えております。ご意見・感想は随時アンケートフォーム等で募集しています(会員メンバー向け活動のアンケート)。また、非会員の方からの声もお便りフォームにお送りいただけます。

会員制度のよくある質問

会員は、イベントなどに必ず参加しないといけないの?

ご参加やご協力は、すべて自由です。
特にイベントの参加は必要ないけれど「応援したい」という理由で入会する方も、多くいます。

会員にならないと、イベント参加やWEBサイト利用はできないの?

イベントは、どなたでも参加可能ですが、会員の皆さんには優先案内があります。
WEBサイト等も、どなたでもご利用いただけます。

会費は、何に使われているの?

主に、WEBサイトの維持費用、片耳難聴Cafe(交流会)等のオンラインイベント開催のための通信費用、字幕が必要な際の情報保障費、リーフレット印刷費など、活動に要する費用に充てさせて頂いています。

電話・FAX・郵送などで連絡はできないの?

恐れ入りますが、ボランティアでの運営のため原則は対応しておりません。
ご連絡は、メールにてお願いしております。

その他、会員制度について不明な点等ございましたら
こちらのフォームより問い合わせください。事務局より一週間以内に回答します。

⚠返信メールが届かない方

会員申し込み後、すぐに自動返信メールが送られます。
もし届いていない場合には、お手数ですがご一報ください。

考えられること

  • 登録メールアドレスに誤りがあり、連絡がつかない方がいらっしゃいます。
  • メールサーバーの容量オーバーのため、届かないことがあります。
  • ご自身の迷惑メールフォルダに、振り分けられている可能性があります。
  • 特に携帯電話では、PCからのメール受信を不可になっている場合があります。

連絡いただく際は、事務局メールアドレス(kikoiro.com@gmail.com)を受信可能な状態に設定を変更するようお気をつけください。

著者紹介